1. TOP
  2. ウェブサービス・アプリ
  3. 画像をWebPに変換してWEBサイトの表示測度を改善しましょう

画像をWebPに変換してWEBサイトの表示測度を改善しましょう

画像をWebPに変換してWEBサイトの表示測度を改善しましょう

この記事は【2022年7月11日】が最後の更新のため、記事の内容が古い可能性があります。

WebP (ウェッピー)は、トラフィック量軽減と表示速度短縮を目的としてGoogleが開発した次世代画像フォーマット(2010年に仕様公表・提供開始)のことで拡張子は「webp」。
JPEG以上の圧縮率に加え、PNGと同様に透過も可能。GIFのようなアニメーションにも対応しています。

IEのサポートが2022年6月に終了し、WebPはほぼすべての環境で対応可能になったのでWebPを使用するメリットなどをご紹介していきたいと思いますが、まだ非対応ブラウザもありその際の対処方法も合わせてご紹介します。

WebP移行のメリット

Googleの示した事例では、ファイルサイズは非可逆圧縮モードで(同一画像、同等画質の)JPEGと比較して25-34%小さくなり、可逆圧縮モードでPNGと比較して28%小さくなるとしている。また22%のファイルサイズ増加でアルファチャネルを追加できるとしている。
Wikipediaより

WebP変換ツール

JPEGやPNGなどからWebPに変換するには、以下のWebサービスがオススメです。

Squoosh


Syncer

WebP非対応ブラウザへの対処

2022年現在、世界で90%以上のブラウザで対応しているWebP。気にしないで使用しても問題はありませんが、以下のようにして非対応ブラウザで閲覧時には代替画像を切り替えることが可能です。

<picture>
  <source srcset="/path/to/image.webp" type="image/webp">
  <img src="/path/to/image.jpg" alt="">
</picture>

<picture>タグはIEでサポートされていませんが、下記CDNを読み込ませることで対応可能。

<script src="https://cdnjs.cloudflare.com/ajax/libs/picturefill/3.0.3/picturefill.min.js"></script>

また、.htaccessファイルを配置すると、同じフォルダにある場合、指定した画像フォーマットはWebPに置き換えられます。

参考ページ
https://github.com/vincentorback/WebP-images-with-htaccess

PR

ニッチなテーマのイラスト素材を投稿中!ぜひご利用ください。

ナマケモノなど可愛いイラストをイラストACで無料配布中!

オリジナル絵本をKindleで出版!

ナマケモノのふにゃまるちゃんを読む

困ったときは格安で依頼!RU DESIGNも出品中

格安レンタルサーバーでサイト運営を始めよう

ドメイン取得は一括管理が便利!

応援・支援よろしくお願いします!サイト運営に活用させていただきます。

Braveクリエイターサポート
ホームページ制作ならRU DESIGN

関連記事

Googleの最新AI「Gemini 2.5」登場!”思考モデル”が拓く未来と、開発者を驚かせるコーディング能力とは?
2025/03/26
Googleは2025年3月25日、最新AIモデル「Gemini 2.5」を発表しました。このモデルは「思考モデル」とされ、高度な推論能力とマルチモーダル処理能...
Notion AIの魅力と注意点を徹底解説!無料でSEO最適化&効率化を実現するAIツール
2025/02/28
最新のAI技術を活用し、SEO対策やコンテンツ作成を効率化できるツールが注目を集めています。その中でも、Notion AIは無料で使える範囲でも強力な機能を提供...
「Windows初心者卒業!PCライフが劇的に変わる小技と活用術」
2025/02/28
新しくPCを手に入れたけど、「何から始めたらいいのかわからない」と迷っている皆さんに朗報です!この記事では、Windowsをもっと便利に、楽しく使うためのテクニ...
Mac初心者必見!簡単テクニック&おすすめアプリで快適Macライフをスタート!
2025/02/28
Macを手に入れたばかりの皆さん、ようこそ洗練されたデザインと快適な操作性にあふれたMacの世界へ!その魅力を最大限に引き出すためには、ちょっとしたテクニックや...
イーロン・マスクが最新AI『Grok 3』を無料開放!期間は「サーバーがもう無理!」っていうまで
2025/02/21
テック界のビリオネア、イーロン・マスク氏が、自社のxAIで開発した最新の人工知能モデル「Grok 3」を期間限定で無料提供すると発表しました。 これまではサブス...