1. TOP
  2. ウェブサービス・アプリ
  3. ストックイラスト(イラストAC)に投稿中 参考になるか分からないダウンロード数についても

ストックイラスト(イラストAC)に投稿中 参考になるか分からないダウンロード数についても

ストックイラスト(イラストAC)に投稿中 参考になるか分からないダウンロード数についても

 以前の記事(イラストACにオリジナルイラストの投稿を始めました)にも書きましたが、空いた時間を利用してイラストを投稿しています。ただ、誰かが使うことを想定したイラストではなく、個人運営しているサイトで使用したイラストを無料素材として提供する形で投稿しています。どの場面で使うのか分からないけど、ダウンロードされるだけで嬉しいんですよね。

 個人的には本当にダウンロードされるだけで嬉しいんだけど、お小遣い稼ぎや副業など収益化を考えながらやっている人も多いですよね。なので、じぶんが投稿しているイラストとダウンロード状況なども書いてみます。

はじめに、現在投稿しているイラストについて

 現在メインで投稿しているイラストはこんな感じになります。

ナマケモノとシーザーサラダ

 「ぽんぽんくん」という名前のナマケモノのイラストになります。これは、個人運営している情報サイト「ぽんぷーどっとこむ」の「今日は何の日?」というベタなコンテンツがありまして、何かの記念日に合わせたイラストを描いて掲載しています。始めた頃は適当に思いついたイラストを描いていたのですが、ここしばらくはナマケモノのぽんぽんくんを中心に描くようになりました。
 すでに100種類以上は描いていますがベースとなるイラストに足して描いているだけなので、1点あたりにかける時間はほとんどありません。iPadで手描きで書いているのでファイルもJPGとPNGのみです。

イラストACに投稿したイラストのダウンロード数について

 イラストACに投稿しているイラストのほとんどは、別のコンテンツ用に使用したものを無料素材として提供したものになります。1日に数件のダウンロードがあります。最大でも二桁のダウンロード数がある日がたまにありますが、金額に換算すると1日数十円程度です。

継続して投稿する理由

 収益的には厳しい内容ではありますが、私はダウンロードされるだけでも嬉しいと感じています。一方で、お小遣い稼ぎや副業を考えている人も多いでしょう。私は運営するサイト用に描いたイラストを投稿しているため、継続できています。また、使い所の難しいイラストでも無料で提供することで、誰かの役に立てる可能性を感じています。

個人で無料素材サイトを作成することも考えましたが、その場合は集客や維持などの手間や費用がかかります。ストックイラストのサイトを利用することで、収益に繋がらなくても誰かがダウンロードしてくれる可能性があります。ストックイラストのサイトが続く限り、私が制作した素材は誰かの役に立つことを願って継続して投稿しています。

これからストックイラストを始めるなら

 副業やお小遣い稼ぎとして考えるなら、個性よりもザ・イラストって感じのものが良さそう。また、ベクターデータで作成した素材的なものが好ましい。手書きイラストでも特定のジャンルに特化しつつ、無難な使い勝手の良いもの。ナマケモノよりも猫やクマのキャラの方が良いだろうし、動物よりは人間の方が需要は高いです。

 ただ、先日登場したGPT-4oなどAIの進化は凄まじいものがあります。画像解析に特化していて紙に描いた問い合わせフォームの内容を写真に撮り「これをHTMLにして」と指示したら、その通りにコードを生成してくれるそうです。本当にAIの進歩は凄まじいです。イラスト素材は、AIで作成したものを利用する機会が今後さらに増えることでしょう。日本では「いらすとや」さんかAIで十分になっちゃうのかもしれません。

 でも、オリジナルで作成されたイラスト素材の需要はまだまだあります。とにかく楽しみながらとか、イラレなどのソフトの練習を兼ねてって感じで気軽に始めてみると良いかもですよ。

 
 

PR

ニッチなテーマのイラスト素材を投稿中!ぜひご利用ください。

ナマケモノなど可愛いイラストをイラストACで無料配布中!

オリジナル絵本をKindleで出版!

ナマケモノのふにゃまるちゃんを読む

困ったときは格安で依頼!RU DESIGNも出品中

格安レンタルサーバーでサイト運営を始めよう

ドメイン取得は一括管理が便利!

応援・支援よろしくお願いします!サイト運営に活用させていただきます。

Braveクリエイターサポート
ホームページ制作ならRU DESIGN

関連記事

無料で使えるおしゃれなダミー画像生成サービス【Lorem Picsum】
2025/05/03
ウェブ制作やデザインのモックアップ作成時に、「とりあえず画像を入れたい」と思うことはありませんか?そんなときに役立つのがLorem Picsum(https:/...
Googleの最新AI「Gemini 2.5」登場!”思考モデル”が拓く未来と、開発者を驚かせるコーディング能力とは?
2025/03/26
Googleは2025年3月25日、最新AIモデル「Gemini 2.5」を発表しました。このモデルは「思考モデル」とされ、高度な推論能力とマルチモーダル処理能...
Notion AIの魅力と注意点を徹底解説!無料でSEO最適化&効率化を実現するAIツール
2025/02/28
最新のAI技術を活用し、SEO対策やコンテンツ作成を効率化できるツールが注目を集めています。その中でも、Notion AIは無料で使える範囲でも強力な機能を提供...
「Windows初心者卒業!PCライフが劇的に変わる小技と活用術」
2025/02/28
新しくPCを手に入れたけど、「何から始めたらいいのかわからない」と迷っている皆さんに朗報です!この記事では、Windowsをもっと便利に、楽しく使うためのテクニ...
Mac初心者必見!簡単テクニック&おすすめアプリで快適Macライフをスタート!
2025/02/28
Macを手に入れたばかりの皆さん、ようこそ洗練されたデザインと快適な操作性にあふれたMacの世界へ!その魅力を最大限に引き出すためには、ちょっとしたテクニックや...