
WordPressは非常に人気のあるウェブサイト作成ツールですが、初めて使う方にとっては、エラーが発生した際の対処方法が難しく感じられることがあります。この記事では、WordPressでよく見られるエラーと対処法を簡易的にですが紹介します。
内部サーバーエラー(500 Internal Server Error)
- 原因: サーバーの設定やプラグインの問題が原因です。
- 対処法:
- エラーログを確認: サーバーのエラーログをチェックして、どのプラグインや設定に問題があるか確認します。
- .htaccessファイルを確認:
.htaccess
ファイルが壊れている場合があるので、このファイルを削除またはリセットしてみましょう。
手順:
- FTPクライアントを使用してサーバーに接続。
- WordPressのルートディレクトリにある
.htaccess
ファイルをダウンロードしてバックアップを取ります。 .htaccess
ファイルを削除またはリセットします。- 管理画面にアクセスし、「設定」→「パーマリンク」を開き、何も変更せずに「変更を保存」をクリックして新しい
.htaccess
ファイルを生成します。
- プラグインを無効化: すべてのプラグインを無効にして、一つずつ有効にして問題のあるプラグインを特定します。
手順:
- FTPクライアント(例えばFileZilla)を使用してサーバーに接続。
wp-content
フォルダ内のplugins
フォルダに移動。- 各プラグインのフォルダ名を変更して無効化します(例えば、
plugin-name
をplugin-name-off
に変更)。 - サイトを再読み込みしてエラーが解消されるか確認します。
- テーマの無効化
手順:
- FTPクライアントを使用してサーバーに接続。
wp-content
フォルダ内のthemes
フォルダに移動。- 現在のテーマのフォルダ名を変更して無効化します(例えば、
theme-name
をtheme-name-off
に変更)。 - WordPressは自動的にデフォルトテーマ(例:Twenty Twenty-One)に切り替えます。
- サイトを再読み込みしてエラーが解消されるか確認します。
- PHPメモリリミットの増加
手順:
- FTPクライアントを使用してサーバーに接続。
- WordPressのルートディレクトリにある
wp-config.php
ファイルを編集。 - 以下の行を追加してメモリリミットを増加させます。
define('WP_MEMORY_LIMIT', '128M');
データベース接続エラー(Error Establishing a Database Connection)
- 原因: データベースサーバーに問題があったり、接続情報が間違っていたりします。
- 対処法:
- wp-config.phpファイルを確認: データベースの接続情報(ホスト名、ユーザー名、パスワード)が正しいか確認します。
- FTPクライアントを使用してサーバーに接続し、WordPressのルートディレクトリにある
wp-config.php
ファイルを開きます。 - データベース名、ユーザー名、パスワード、ホスト名が正しいか確認します。以下のコード部分を特にチェックしましょう。
define('DB_NAME', 'database_name'); define('DB_USER', 'database_user'); define('DB_PASSWORD', 'database_password'); define('DB_HOST', 'localhost');
- FTPクライアントを使用してサーバーに接続し、WordPressのルートディレクトリにある
- ホスティング会社に問い合わせ: データベースサーバーがダウンしている場合や接続問題がある場合は、ホスティング会社に連絡してみましょう。
- データベースの修復
- WordPressの管理画面にアクセスできる場合は、「ツール」→「データベース修復」からデータベースを修復します。
- 管理画面にアクセスできない場合は、
wp-config.php
ファイルに以下の行を追加して、データベース修復モードを有効にし、http://yourdomain.com/wp-admin/maint/repair.php
にアクセスします。
define('WP_ALLOW_REPAIR', true);
- 修復が完了したら、
wp-config.php
ファイルからこの行を削除します。
- wp-config.phpファイルを確認: データベースの接続情報(ホスト名、ユーザー名、パスワード)が正しいか確認します。
白い画面(White Screen of Death)
- 原因: プラグインやテーマの互換性の問題やメモリ不足が原因です。
- 対処法:
- プラグインやテーマを無効化: 管理画面にアクセスできる場合は、すべてのプラグインやテーマを無効にして、一つずつ有効にして問題のあるものを特定します。
- デフォルトテーマに切り替え: WordPressのデフォルトテーマ(例:Twenty Twenty-One)に切り替えてみてください。
- プラグインの無効化
- 手順:
- FTPクライアント(例えばFileZilla)を使用してサーバーに接続。
wp-content
フォルダ内のplugins
フォルダに移動。- 各プラグインのフォルダ名を変更して無効化します(例えば、
plugin-name
をplugin-name-off
に変更)。
- 手順:
- テーマの無効化
- 手順:
- FTPクライアントを使用してサーバーに接続。
wp-content
フォルダ内のthemes
フォルダに移動。- 現在のテーマのフォルダ名を変更して無効化(例えば、
theme-name
をtheme-name-off
に変更)。 - WordPressは自動的にデフォルトテーマ(例:Twenty Twenty-One)に切り替えます。
- 手順:
- デバッグモードの有効化
- 手順:
- FTPクライアントを使用してサーバーに接続。
- WordPressのルートディレクトリにある
wp-config.php
ファイルを編集。 - 以下のコードを追加してデバッグモードを有効化します。
define('WP_DEBUG', true); define('WP_DEBUG_LOG', true); define('WP_DEBUG_DISPLAY', false);
- デバッグログ (
wp-content/debug.log
) を確認してエラーの詳細を把します。
- 手順:
メモリリミットの増加
- 手順:
- FTPクライアントを使用してサーバーに接続。
wp-config.php
ファイルを編集し、以下の行を追加してメモリリミットを増加させます。define('WP_MEMORY_LIMIT', '128M');
これらの対処法を試してみてください。もしこれでも解決しない場合は、ホスティング会社に連絡してサポートを受けることをお勧めします。
404 Not Found エラー
- 原因: ページが削除されたり、リンクが間違っていたりします。
- 対処法:
- リンクを確認: ページのリンクが正しいか確認し、リダイレクトを設定します。
- 404ページを設定: 404エラーページを設定して、ユーザーに適切なメッセージを表示します。
メンテナンスモードが解除されない
- 原因: メンテナンスモードのファイルが削除されていないことが原因です。
- 対処法:
maintenance.php
ファイルを削除します。
maintenance.php
ファイルは通常、WordPressのルートディレクトリに存在します。ルートディレクトリとは、WordPressがインストールされているディレクトリのことです。
以下の手順でmaintenance.php
ファイルを見つけることができます:
- FTPクライアントを使用: FileZillaなどのFTPクライアントを使用してサーバーに接続します。
- ルートディレクトリにアクセス: WordPressがインストールされているフォルダに移動します。通常、
public_html
やwww
などの名前のフォルダです。 maintenance.php
ファイルを探す: ルートディレクトリ内でmaintenance.php
ファイルを探します。
このファイルが見つかった場合は、削除することでメンテナンスモードが解除されます。もしファイルが見つからない場合や操作に自信がない場合は、ホスティング会社に問い合わせると良いでしょう。
まとめ
WordPressは非常に便利なウェブサイト作成ツールですが、初めて使用する方にとってはエラーが発生した際の対処方法が難しいと感じるかもしれません。この記事で紹介したエラーは、多くのユーザーが直面するものです。
これらのエラーはそれぞれ原因が異なり、対処法も異なりますが、基本的な解決策を知っておくことで、迅速に問題を解決し、ウェブサイトの運営をスムーズに進めることができます。エラーが発生した際には、この記事を参考にして、適切な対処法を試してみてください。
- PR -
ニッチなテーマのイラスト素材投稿始めました。良かったら使ってください。
RU DESIGN/無料イラスト・フリー素材「イラストAC」
オリジナル絵本 Kindleにて出版
ナマケモノのふにゃまるちゃん
■困ったことがあったら安く依頼ができます(RU DESIGNとしても出品中です)

■格安レンタルサーバー

■ドメイン取得は同じところで取得しておくと便利ですよ。
応援・支援よろしくお願いいたします。サイト運営に使わせていただきます。 Braveクリエイターサポート
ニッチなテーマのイラスト素材投稿始めました。良かったら使ってください。
RU DESIGN/無料イラスト・フリー素材「イラストAC」
オリジナル絵本 Kindleにて出版
ナマケモノのふにゃまるちゃん
■困ったことがあったら安く依頼ができます(RU DESIGNとしても出品中です)

■格安レンタルサーバー

■ドメイン取得は同じところで取得しておくと便利ですよ。

応援・支援よろしくお願いいたします。サイト運営に使わせていただきます。 Braveクリエイターサポート
関連記事
2025/02/20
ワードプレスの投稿記事(本文)から、単語を抽出してAmazonへのリンクを生成するコードになります。 アフェリエイトタグは、ご自身のタグに書き換えてください。下...
2025/02/16
SEO(検索エンジン最適化)は、ウェブサイトの成功に欠かせない要素です。特にWordPressユーザーにとって、効果的なSEOプラグインの選択は重要です。この記...
2025/02/14
Bootstrap 5は、ウェブデザインを迅速かつ効率的に行うための人気のフレームワークです。その中でもドロップダウンメニューは、コンテンツを整理し、ユーザーイ...
2025/02/14
Bootstrap 5のツールチップは、ユーザーが要素にマウスを合わせたときに、その要素に関する追加情報を提供する小さなポップアップボックスです。以下は、ツール...
2025/02/12
Bootstrap 5のアラートコンポーネントは、ユーザーに通知やメッセージを表示するためのスタイル化されたボックスです。アラートは、情報、成功、警告、エラーな...