
ワードプレスの管理画面にオリジナルメニューを追加する方法になります。また、メニュー内にテキストフィールドとテキストエリアを作成し、保存、出力までの流れをご紹介します。
カスタム管理ページ用のプラグインファイルを作成
WordPressのテーマフォルダ内にある functions.php
ファイルに、以下のコードを追加します。これにより、新しい管理ページが追加されます。
functions.php
add_action('admin_menu', 'my_custom_menu'); function my_custom_menu() { add_menu_page( 'テーマ設定', // ページのタイトル 'テーマ設定', // メニューのタイトル 'manage_options', // 権限 'custom-menu-slug', // スラッグ 'my_custom_menu_page', // コールバック関数 'dashicons-admin-generic', // アイコン '6', // メニューの位置 ); } function my_custom_menu_page() { ?> <div class="wrap"> <h1>ここにカスタムメニューの内容を記入</h1> <form method="post" action="options.php"> <?php settings_fields('my_custom_settings_group'); do_settings_sections('my_custom_settings_group'); ?> <table class="form-table"> <tr valign="top"> <th scope="row">サンプルオプション</th> <td><input type="text" name="my_sample_text_option" value="<?php echo esc_attr( get_option('my_text_option') ); ?>" /></td> </tr> <tr valign="top"> <th scope="row">テキストエリア</th> <td><textarea name="my_sample_textarea_option" rows="10" cols="50"><?php echo esc_textarea( get_option('my_textarea_option') ); ?></textarea></td> </tr> </table> <?php submit_button(); ?> </form> </div> <?php }
入力した内容を登録
次に、入力した内容を登録するためのコードを functions.php に追加します。
functions.php
add_action('admin_init', 'my_custom_settings'); function my_custom_settings() { register_setting('my_custom_settings_group', 'my_text_option'); register_setting('my_custom_settings_group', 'my_textarea_option'); }
テキストフィールドとテキストエリアのショートコードを作成
functions.php ファイルに以下のコードを追加します。
テキストフィールド
function display_sample_text_content_shortcode() { $sample_text_content = get_option('my_text_option'); return '<div class="my-text-output">' . esc_html($sample_text_content) . '</div>'; } add_shortcode('display_sample_text_content', 'display_sample_text_content_shortcode');
テキストエリア
function display_sample_textarea_content_shortcode() { $sample_textarea_content = get_option('my_textarea_option'); return '<div class="my-textarea-output">' . $sample_textarea_content . '</div>'; } add_shortcode('display_sample_textarea_content', 'display_sample_textarea_content_shortcode');
ショートコードを使用
任意のページや投稿に以下のショートコードを追加して、それぞれの内容を表示させます。
//テキストフィールド [display_sample_text_content] //テキストエリア [display_sample_textarea_content]
テーマに追加して表示したい場合はこちら
//テキストフィールド <?php echo do_shortcode('[display_sample_text_content]'); ?> //テキストエリア <?php echo do_shortcode('[display_sample_textarea_content]'); ?>
これで、テキストフィールドとテキストエリアの内容をショートコードで表示させることができます。
作成したテキストエリアなどでHTMLを許可したい場合はこちら
www.design.pon-poo.com
https://www.design.pon-poo.com/tutorial/post-1320/
関連記事
2025/04/19
WordPressでのサイト運営、始めてみましたか?✨ 最初は設定や記事の書き方など、覚えることがたくさんで大変ですよね!基本的な操作は色々なサイトで解説されて...
2025/04/19
WordPressで画像やプラグインをアップロードしようとしたら、「Missing a temporary folder」というエラーが出て、うまくアップロード...
2025/04/19
WordPressサイトで人気の高いお問い合わせフォームプラグインの一つであるWPFormsを利用していると、サイトの管理画面や、実際にフォームが表示されている...
2025/04/18
WordPressサイトを運営していると、時々「Fatal error: Maximum execution time of XX seconds exceed...
2025/04/18
WordPressでウェブサイトを運用していると、予期しないエラーメッセージに遭遇することがあります。有名なエラー(例えば、白い画面だけが表示される「真っ白画面...