
ファミコン風デザインのウェブサイトを簡単に作れる無料CSSフレームワークが「NES.css」です。ボタンや入力フォームといった基本的な要素から、SNSやキャラクターのアイコンまで用意されています。
https://nostalgic-css.github.io/NES.css/#
導入方法
以下のタグをHTMLのhead部分に追加してください。
<link href="https://unpkg.com/nes.css@latest/css/nes.min.css" rel="stylesheet" />
試しに使ってみます
<div class="nes-container is-rounded is-dark"> <p>RU DESIGNを見てくれてありがとう!</p> </div>
・表示結果
RU DESIGNを見てくれてありがとう!
このほかに、ボタンやラジオ・セレクトなどの各種フォームなども用意されています。
ドット風キャラクターのCSSもあり
基本的な内容の他に、ドット風キャラクターもCSSで表現し使用することができます。
なんか、懐かしい感じがとてもいいですね!
オリジナルでドット風キャラクターCSSを作りたいって場合思ったら、こちらのNES.cssの制作者の方が提供しているジェネレーターを使ってみてください。
https://bcrikko.github.io/css-collection/tool/dotgen/index.html
趣味の一環としても配信しているゲーム情報サイトでも、このCSSを一部使用させてもらってます。
使い道は限定されますが、レトロっぽい雰囲気のサイトやコンテンツを作りたい場合にいかがですか?
関連記事
2025/04/19
WordPressでのサイト運営、始めてみましたか?✨ 最初は設定や記事の書き方など、覚えることがたくさんで大変ですよね!基本的な操作は色々なサイトで解説されて...
2025/04/19
WordPressで画像やプラグインをアップロードしようとしたら、「Missing a temporary folder」というエラーが出て、うまくアップロード...
2025/04/19
WordPressサイトで人気の高いお問い合わせフォームプラグインの一つであるWPFormsを利用していると、サイトの管理画面や、実際にフォームが表示されている...
2025/04/18
WordPressサイトを運営していると、時々「Fatal error: Maximum execution time of XX seconds exceed...
2025/04/18
WordPressでウェブサイトを運用していると、予期しないエラーメッセージに遭遇することがあります。有名なエラー(例えば、白い画面だけが表示される「真っ白画面...