1. TOP
  2. 仕事・副業
  3. AIで画像を生成してお小遣い稼ぎ

AIで画像を生成してお小遣い稼ぎ

仕事・副業, 雑記

2023/04/08
2024/01/26
AIで画像を生成してお小遣い稼ぎ

  AIでイラストや画像を生成し、ファンサイトや同人誌などの2次創作サイトで販売する手法も流行ってますね。明確に禁止しているサービスもあれば、AI生成を1ジャンルとしてカテゴリ化し販容認、グレー扱いだけど容認しているサービスもあります。

 アニメや漫画のイラスト画像だけでなく、写実的な画像などの進化は著しいです。架空の女性を作り上げアダルト系のファンサイトに掲載し収入を得ている方も増えています。といっても、だれでも簡単にすぐ出来るわけではないですが、いちからイラストの勉強をしたり自身をモデルさん並みのスタイルに磨き上げるよりは遥かに楽です。タイトルでは「AIで画像を生成してお小遣い稼ぎ」なんて書いてますが、運営しているサイトなどの素材として利用も良いかと思います。イラストの外注やモデル代など経費節約にもなるかもしれません。

まずは実際に触れてみてください

 タイトルにお小遣い稼ぎなんて書いてましたが、実際に触れて楽しんでみてください。Stable Diffusionなど無料で使用できるものもあるし、とりあえず始めるための敷居は低いかと思います。PCに関する知識や環境が整っていたら、無料の範囲でも高度な処理が可能です。アニメ調のイラストなど、生成したい内容が決まっているなら有料のサービスを利用するのも良いかと思います。
これは、後日記事にまとめます。

いっぱい触って、画像生成の質を上げていきましょう!

とりあえず画像を生成してみよう

 2024年1月26日修正。
 AIイラストのレベルの高さにびっくり。たった数年で一気にグレードがあがっています。記事修正も兼ねて無料でも十分扱えるAI画像生成サービスを紹介していきます。

画像生成AIで生成した画像③

 シンガポールに本社をもつ「STAR CLUSTER PTE. LTD.」が運営する画像生成・AIイラスト自動生成サービス『SeaArt』。FREEプランがあり、枚数は限られるものの毎日そこそこの画像生成が可能になっています。

SeaArt

 日本語対応なので簡単に扱えると思えます。

AI画像

AI画像
 
 

とにかくやってみよう!

 記事の反響が良ければ、Stable Diffusionについて詳しく書きたいと思います。まずは自分で慣れてからになるんですけどね。ちなみにM1 Macすら使用していない状態でお仕事してます。OSはなんとかアップデートの対象ではあるけど。。いろいろと買い替えの時期かなぁ。

 

PR

ニッチなテーマのイラスト素材を投稿中!ぜひご利用ください。

ナマケモノなど可愛いイラストをイラストACで無料配布中!

オリジナル絵本をKindleで出版!

ナマケモノのふにゃまるちゃんを読む

困ったときは格安で依頼!RU DESIGNも出品中

格安レンタルサーバーでサイト運営を始めよう

ドメイン取得は一括管理が便利!

応援・支援よろしくお願いします!サイト運営に活用させていただきます。

Braveクリエイターサポート
ホームページ制作ならRU DESIGN

関連記事

副業で簡単稼ぐ!日本語だけで在宅ワークを始める方法
2025/04/23
日本語スキルで在宅副業!家から世界で稼ごう 「副業で稼ぎたいけど、特別なスキルがない…」「在宅ワークしたいけど、英語が苦手…」そんな30代・40代のあなたへ。実...
【40代・未経験OK】「私にもできた!」の声多数!初期費用ゼロで始めるスキマ時間副業
2025/04/23
スキマ時間で始める!スキルゼロ・費用ゼロの【特定の分野】データ入力・情報収集副業 「副業を始めたいけどスキルがない」「初期費用はかけたくない」と感じていませんか...
【警鐘】その「うまい話」、大丈夫? 怪しい副業・情報商材の手口と、冷静に考えるためのヒント
2025/04/13
「スマホだけで簡単にお金が稼げる」「スキルがなくても高収入」「限定情報であなたも成功者!」…ネットを見ていると、こんな魅力的な言葉がたくさんありますよね。「副業...
なぜ多い?アフィリエイトブログの「どん底からの成功物語」プロフィール。その狙いとSEOへの本当の影響とは?
2025/04/13
「借金〇〇円からの大逆転!」「スキルゼロの凡人だった私が月収〇〇〇万円!」…ネットサーフィンをしていると、特にアフィリエイトや情報商材を紹介するサイトで、こんな...
AIと紡ぐ、アクリル画の小さな記録 英語ブログを始めてみました
2025/04/13
こんにちは。普段はパソコンの画面と向き合い、コードを追いかける毎日。英語は、ぶっちゃけ単語を拾うので精一杯です。 そんな私が、なぜか英語でブログを始めてみること...