1. TOP
  2. 技術メモ
  3. noteにAI機能追加と、ワードプレスのChatGPTを利用した自動投稿について

noteにAI機能追加と、ワードプレスのChatGPTを利用した自動投稿について

noteにAI機能追加と、ワードプレスのChatGPTを利用した自動投稿について

この記事は【2023年3月2日】が最後の更新のため、記事の内容が古い可能性があります。

 noteにAI機能が追加されたみたいです。note AIアシスタント(β)と言う名称で、現在は一部のクリエイター向けにのみ提供されている機能になります。ついでに、「ChatGPT」を応用したWordPress用の自動記事作成・投稿ツールと言うのもあったのでご紹介します。

note AIアシスタント(β)使い方

AIアシスタントへの依頼項目をプルダウンから選択後、内容を入力したら「AIで生成」ボタンを選択します。数十秒程度待つと結果が表示されるので、内容を適時修正して「下書きに反映」を選択します。

note AIアシスタント(β)

画像元:note

note AIアシスタント(β)利用可能なクリエイター

noteプレミアムをご利用中の方
note proをご利用中の方
その他一部のクリエイター

※記事作成現在の利用可能クリエイター。対象範囲は変更になる可能性があるそうです。

「ChatGPT」を応用したWordPress用の自動記事作成・投稿ツール

 
 ワードプレスでもAIを利用した投稿サポート機能を、誰か作ってるんじゃないかなって調べたらありました。
メディアでも大きく取り上げられてきている「ChatGPT」を応用したシステムみたいです。

以下、PR TIMESから(2023年1月30日付)

株式会社つなぐは、対話式の言語モデルを採用した最新のAIシステム「ChatGPT」を応用したWordPress用の自動記事作成・投稿ツールを開発いたしました。

文章を入力するだけで、まるで本当に人間と対話しているような返答が期待できる最新のAIシステム「ChatGPT」を活用し、WordPressの記事・タイトルの作成から投稿までを自動で行うツールの開発に成功いたしました。

株式会社つなぐの公式サイト内の専用フォームからご連絡をいただければ、事例やツールの詳細についてご説明させていただきます。

弊社では、今後もビジネスシーンで役立つツールを開発予定です。
「こんな機能を搭載したツールがほしい」「経営上の課題を解決できるツールを探している」という企業のみなさまは、ぜひ株式会社つなぐへご相談ください。

【株式会社つなぐについて】
株式会社つなぐは、SEO対策から、M&A、事業開発、システム保守管理、自社運営のアパレル・メーカー業まで行うITベンチャー企業です。お客様のニーズとつなぐのメンバーであるタレントのスキルとをつなぐことで、未踏の領域においてもチャレンジし、新しい価値を創造していくことを目指しています。

URL:http://tsunagu-inc.jp

PR

ニッチなテーマのイラスト素材を投稿中!ぜひご利用ください。

ナマケモノなど可愛いイラストをイラストACで無料配布中!

オリジナル絵本をKindleで出版!

ナマケモノのふにゃまるちゃんを読む

困ったときは格安で依頼!RU DESIGNも出品中

格安レンタルサーバーでサイト運営を始めよう

ドメイン取得は一括管理が便利!

応援・支援よろしくお願いします!サイト運営に活用させていただきます。

Braveクリエイターサポート
ホームページ制作ならRU DESIGN

関連記事

【WordPress初心者さん必見!】「これ、どうすればいいの?」検索しても意外と見つからない疑問を解決!
2025/04/19
WordPressでのサイト運営、始めてみましたか?✨ 最初は設定や記事の書き方など、覚えることがたくさんで大変ですよね!基本的な操作は色々なサイトで解説されて...
WordPressで「Missing a temporary folder」エラーを解決!ファイルがアップロードできない時の簡単な対処法
2025/04/19
WordPressで画像やプラグインをアップロードしようとしたら、「Missing a temporary folder」というエラーが出て、うまくアップロード...
WPFormsで「JavaScriptの問題を検出しました」メッセージが表示された時の原因と対処法
2025/04/19
WordPressサイトで人気の高いお問い合わせフォームプラグインの一つであるWPFormsを利用していると、サイトの管理画面や、実際にフォームが表示されている...
WordPressサイトの処理が止まる?「Maximum execution time exceeded」エラーの原因と対策
2025/04/18
WordPressサイトを運営していると、時々「Fatal error: Maximum execution time of XX seconds exceed...
WordPressで遭遇しやすい「原因が分かりにくい」エラーと解決策
2025/04/18
WordPressでウェブサイトを運用していると、予期しないエラーメッセージに遭遇することがあります。有名なエラー(例えば、白い画面だけが表示される「真っ白画面...