
この記事は【2022年7月29日】が最後の更新のため、記事の内容が古い可能性があります。
Bootstrap5をCDNでの導入方法になります。(2022年7月19日にBootstrap5.2がリリース)
以下の内容をhead等にコピペするだけなので興味ありましたら試してみてください。
ついでにBootstrapのWEBアイコンも最近更新されたので載せておきます。
※Bootstrap v5.2 (2022年7月29日現在)
CSS
<!-- CSS only --> <link href="https://cdn.jsdelivr.net/npm/[email protected]/dist/css/bootstrap.min.css" rel="stylesheet" integrity="sha384-gH2yIJqKdNHPEq0n4Mqa/HGKIhSkIHeL5AyhkYV8i59U5AR6csBvApHHNl/vI1Bx" crossorigin="anonymous">
JavaScript
<!-- JavaScript Bundle with Popper --> <script src="https://cdn.jsdelivr.net/npm/[email protected]/dist/js/bootstrap.bundle.min.js" integrity="sha384-A3rJD856KowSb7dwlZdYEkO39Gagi7vIsF0jrRAoQmDKKtQBHUuLZ9AsSv4jD4Xa" crossorigin="anonymous"></script>
Bootstrap Icons
<head>に記述する場合
<link rel="stylesheet" href="https://cdn.jsdelivr.net/npm/[email protected]/font/bootstrap-icons.css">
@import 外部cssで読み込む場合
@import url("https://cdn.jsdelivr.net/npm/[email protected]/font/bootstrap-icons.css");
アイコンはfont awesomeが好きでよく使ってますが、Bootstrap Iconsも頑張ってます。
v1.9.0では、新アイコンと更新されたアイコンが140以上追加・修正されました。現在1,800を超えるアイコンがあるそうです。
アップデート状況などの情報はBootstrap Blogをご確認ください。
https://blog.getbootstrap.com/
BootstrapはTwitter社が作ったcssのフレームワーク。
PCやモバイル・タブレットなどそれぞれ専用に作るよりレスポンシブデザインにした方が手間が省けます。Bootstrapのグリッドシステムを使って簡単にレイアウトできますよ。
関連記事
2025/04/19
WordPressでのサイト運営、始めてみましたか?✨ 最初は設定や記事の書き方など、覚えることがたくさんで大変ですよね!基本的な操作は色々なサイトで解説されて...
2025/04/19
WordPressで画像やプラグインをアップロードしようとしたら、「Missing a temporary folder」というエラーが出て、うまくアップロード...
2025/04/19
WordPressサイトで人気の高いお問い合わせフォームプラグインの一つであるWPFormsを利用していると、サイトの管理画面や、実際にフォームが表示されている...
2025/04/18
WordPressサイトを運営していると、時々「Fatal error: Maximum execution time of XX seconds exceed...
2025/04/18
WordPressでウェブサイトを運用していると、予期しないエラーメッセージに遭遇することがあります。有名なエラー(例えば、白い画面だけが表示される「真っ白画面...